テスターによるチェック

電装品のチェック

「自動車電装品のプロフェッシナル集団」
高度な技術力と専門知識を有するスタッフが自動車電装品の取付け、販売、整備、修理、交換を承っている。

  • 地域 常磐
  • 工業団地その他

有限会社ホマレ電池工業

製品・サービス等

  • その他

加工内容

  • その他加工

関連分野

  • エネルギー・環境リサイクル

企業概要

●(歴史) 1952年にいわき市湯本で創業し、「バッテリーの製造」からスタートした会社で、本年で70年の歴史を有する会社である。
●(得意分野) 自動車のバッテリー分野や電装関係を得意としており、その整備、トラブル対応、修理、販売、取付けなどを行っている。日常業務では、多くの運送会社から依頼を受け、きめ細かな対応を行っている。
●(新しい技術情報) 提携先として、㈱デンソー、古河電池㈱、菱重コールドチェーン㈱、本田技研工業㈱などがあり、各メーカー主催の講習会への参加や、最新の技術情報の入手を通して常にレベルアップをはかっている。
●(研究開発と社会貢献) 会社の規模は決して大きくはないが、「研究開発」に力を入れている。また身体障害者へのサポートを通して「社会貢献」や「地域貢献」にも努めている。

主力製品・サービス等

●自動車の電装部品の販売・整備
●重機・産業機械の電装品の販売・整備
●カーナビ・カーAVの販売・整備
●ドライブレコーダーの販売・取付け
●車のセキュリティー・ETCの販売・取付け
●カーエアコンの取付け・修理
●冷凍機の販売・取付け
●ダンプカー自動開閉シートの取付け
●デジタコ(運行管理システム)の販売・取付け
●太陽光発電システムの販売・取付け

知財・ライセンス等

知的財産
●特開 2009-153306 太陽光発電システム
●特開 2011-050411 携帯型消毒装置
●特開 2011-104221 保湿マスク
●実用新案登録 第3183414号 運転免許証の取忘れ防止装置
認証・ライセンス
●資格:自動車特定整備事業 東北整認第4-7511号

自社の強み・特徴等

●定型的な日常作業はもちろんだが、顧客からのどのような「厳しい技術的リクエスト」にも応えている。
●自動車業界は100年に一度といわれる大変革期にあり、将来に備えて、EV車(電気自動車)、FCV車(燃料電池車)、PHEV(プラグインハイブリッド車)などの次世代の車への研究を行い、対応力を高めている。現在、すでにEVあるいはFCVのトラックの電気モーターでの駆動装置の研究開発に取り組んでいる。
●会社としてFCVを導入しており、社用車として使用するだけではなく、その使い勝手やメカニズムの研究の材料にもしている。

今後の展望・取組みたい分野等

●(次世代の車への対応)
 EV、FCV、PHEV車への整備対応力の向上と充実をさらにはかっていく。
●(研究・開発) 以下の研究開発テーマに取り組んでいく。
 自動車の安全装置の研究開発
 省エネモーターの研究開発
 燃費効率向上のための車体の軽量化の研究開発
●(社会と地域への貢献)
 盲聾者、視覚障害者への支援を通して「社会貢献」「地域貢献」をいっそう進めていく。
地域のカーボンニュートラル推進活動に参加

企業情報

有限会社ホマレ電池工業

  • 所在地

    〒972-8318 
    福島県いわき市常磐関船宮下41

  • TEL

    0246-42-4439

  • FAX

    0246-42-4437

  • E-mail

  • URL

    http://homaredenchi.net/

  • 代表者

    代表取締役 佐藤誠治

  • 創業年月

    1952年4月

  • 資本金

    3(百万円)

  • 従業員数

    12名

  • 連絡担当者

    相談役兼工場長 佐藤光雄 
    E-Mail:homare03@amber.plala.or.jp

Copyright ©︎2024 IWAKI MANUFACTURING COMPANY ARCHIVE All Rights Reserved.