企業概要
創業以来、セメント・生コンクリート事業、エネルギー事業、
カーライフ関連事業の三本柱で地域の環境と暮らしを豊かにすることに貢献してきている。近年はCO2削減の取組みとして定置式水素ステーションを全国に先駆けて開所すると同時に、フライアッシュ(石炭燃焼時の灰)混合コンクリートの開発、風力発電事業分野にも進出し、地域に密着した事業を展開している。
製品・サービス等
関連分野
創業以来、セメント・生コンクリート事業、エネルギー事業、
カーライフ関連事業の三本柱で地域の環境と暮らしを豊かにすることに貢献してきている。近年はCO2削減の取組みとして定置式水素ステーションを全国に先駆けて開所すると同時に、フライアッシュ(石炭燃焼時の灰)混合コンクリートの開発、風力発電事業分野にも進出し、地域に密着した事業を展開している。
1.低炭素の生コン・セメント事業、
2.サービスステーションでは車検整備に加えて、板金・車買取り販売等、
3.カー用品販売ではカー用品のアウトレット&リサイクル専門としてタイヤ・アルミホイールはもちろん、オーディオナビ等を多数取り揃えている。
4.水素事業では、燃料電池自動車の普及促進に欠かせない水素ステーションの整備、
5.風力発電事業では阿武隈山系での風力発電建設に共同参加、レンタカー事業はいわき市内で初の無人レンタカーを展開している。
認証・ライセンス
グループ会社/フライアッシュ混合コンクリートJⅠS認証取得、高強度コンクリート国土交通大臣認定
グループ(会社)として、生コン工場を市内2カ所、須賀川と茨城県北それぞれに1カ所と計4か所あり、コンクリート診断、施工管理に高い技術を保有している。エネルギー分野では風力発電事業への参画、商用ステーションを基盤とした水素活用に取り組んでいる。
●低炭素コンクリートであるフライアッシュ混合コンクリートの需要拡大を目指す。普通コンクリートと比較してCO2削減率は8~10%を達成する。更にメリットとして取扱い性、水和発熱低減あるいは乾燥収縮の低減によるひび割れの抑制など多くの優れた特性でコンクリートの耐久性を総合的に向上させる。
●大型自動車向けの水素利活用の促進
根本通商株式会社
所在地
〒979-0146
福島県いわき市勿来町関田堀切77番地
TEL
0246-65-2123
FAX
0246-65-2138
弊社ホームページの問い合わせを参照ください
URL
代表者
取締役社長 根本克頼
創業年月
1949年4月
資本金
50(百万円)
従業員数
60名
連絡担当者
総務部 部長 鴨陽一
E-Mail:youichi_kamo@nemoto-group.co.jp
Copyright ©︎2024 IWAKI MANUFACTURING COMPANY ARCHIVE All Rights Reserved.