企業概要
創業以来、長年にわたりブラスト(表面処理)メーカーとして社会に貢献してきました。「ハイテクを基本としたハード開発とフレキシブルな考え方を基本としたソフト開発」を主題として、時代にあった新製品・新技術の開発に努め、福島県復興計画(事業)に参画して社会に貢献する。
ニッチューは、東京HD㈱福島第一原発に入れている大型のブラスト装置があり、汚水タンクの除染で貢献している企業である。
製品・サービス等
加工内容
関連分野
創業以来、長年にわたりブラスト(表面処理)メーカーとして社会に貢献してきました。「ハイテクを基本としたハード開発とフレキシブルな考え方を基本としたソフト開発」を主題として、時代にあった新製品・新技術の開発に努め、福島県復興計画(事業)に参画して社会に貢献する。
ニッチューは、東京HD㈱福島第一原発に入れている大型のブラスト装置があり、汚水タンクの除染で貢献している企業である。
表面処理分野は鋳造業界からマクロ(宇宙航空機関係・自動車パーツ)・ミクロ(コンピューター・医療機器パーツ)へニーズが高まっている。製品はショットブラスト機を主とし、各種ブラスト機、研削材、部品・修理サービス、関連器具まで販売。ピーニング技術に依るブラスト処理の請負加工、セラジエット製造を行っている。
ブラスト機の製造は1台~対応可能。請負の加工は1個~対応可能で、金属、セラミックス、ガラス、石、プラスチック、木材など様々な素材のブラスト処理加工が出来るノウハウがある。
知的財産
●特許:ショットブラスト装置関係 国内4件、海外3件、 意匠:鉄道車両関係 2件
表彰・受賞歴
●地域経済牽引事業計画(福島県承認)
ブラスト機に於ける個別対応、顧客仕様対応力があって、あらゆる分野で設備と研磨剤の最適組合せの提案が出来るので、ブラスト機は国内と海外とあわせて20,000台以上納入実績がある。また、研磨剤の自社生産供給できるサプライチェーン網と技術力がある。福島イノベーションコーストは、「廃炉」、「再生エネルギー」、「航空宇宙」に参加していて、福島復興に貢献して行きたいと強く思っている。
企業の将来像、新事業・新技術開発の可能性、今後取り組みたい事業・産業分野 等福島イノベや脱炭素など大きなテーマに沿った中期計画を策定し、新製品・新技術を開発して再生可能エネルギーの分野等で新しい事業を確立させる。
ニッチューは、再生エネルギー関連企業の一角として「ウィンドバレー」のメンバーになっているので、風力関連で貢献していきたいと思う。
株式会社ニッチュー
所在地
〒979-0201
福島県いわき市四倉町字芳ノ沢77-37
TEL
0246-88-7455
FAX
0246-88-7485
info@blast.co.jp
URL
代表者
代表取締役 平塚勝朗
創業年月
1959年7月
資本金
80(百万円)
従業員数
160名
連絡担当者
いわき工場長 田中博文
E-Mail:t-tanaka@blast.co.jp
Copyright ©︎2024 IWAKI MANUFACTURING COMPANY ARCHIVE All Rights Reserved.