クニピア・スメクトンの水分散液

クニピア(粉体)を利用したガスバリアフィルム

未来のニーズを創造し、粘土の力で世界を変える

  • 窯業
  • 土石製品製造
  • 地域 常磐
  • 工業団地常磐鹿島工業団地

クニミネ工業株式会社

製品・サービス等

  • 素材・材料

加工内容

  • その他加工

関連分野

  • エネルギー・環境リサイクル
  • 医療関連
  • 航空宇宙

企業概要

地下資源(粘土鉱物)である「ベントナイト」の採掘・製造・販売を軸に、様々な産業分野に事業展開を図っている。ファインケミカル分野、土木・ボーリング分野、鋳物分野、農業関係分野、ペット関連分野、廃棄物処分分野などである。国内に営業拠点3か所、生産拠点7か所、研究開発拠点2か所が存在する。国内に鉱山を3県に保有している(山形県、宮城県、新潟県)。
(ベントナイトとは粘土鉱物であるモンモリロナイトを主成分とする岩石のこと) 

主力製品・サービス等

いわき事業所の主力製品
●クニピアシリーズ (精製ベントナイト)
●スメクトンシリーズ (合成スメクタイト、有機化スメクタイト)

知財・ライセンス等

知的財産
(特許第6870183号) アルミニウム電池
(特許第6247132号) 化粧品用皮膚パック粘土シート
(特許第5972866号) タンパク質結晶化条件探索剤及びタンパク質結晶化条件探索方法
(特許第6890826号) スメクタイトスラリー
(特許第6836885号) モンモリロナイトスラリー、粘土膜、及びモンモリロナイトスラリーの製造方法
(特許第6795802号) 耐熱ガスバリアフィルムおよびその製造方法
(特許第6535540号) リチウムイオン固定型有機修飾モンモリロナイトの製造方法 
認証・ライセンス
●2007年 ISO9001(品質マネジメントシステム)認証取得
●2018年 ISO14001(環境マネジメントシステム)認証取得 (いわき事業所)
●食品添加物製造業 (いわき事業所)
●動物用医薬品製造業 (いわき事業所)
●動物用医薬品店舗販売業 (いわき事業所)
表彰・受賞歴
●2011年 福島県「第4回うつくしまものづくり大賞」受賞
●2016年 日本粘土学会「技術賞」受賞
●2017年 地域未来牽引企業選定
●2024年 はばたく中小企業・小規模事業者300社選定

自社の強み・特徴等

●ベントナイト(粘土鉱物)は「千の用途を持っている」と言われている。すでに産業用の用途として様々に使われているが、今後、「潜在的な性能や特性」の発見が期待され、新しい用途開発への展開の可能性を有している素材である。
●国内に自社の鉱山を保有しており、「自前の資源」として活用できる強みを持っている。
●いわき事業所は高付加価値を生み出す3つのコア技術を保有している。それは「精製技術」、「合成技術」それに「イオン交換技術」である。そのことにより、天然物として副資材、副原料として使用されるのみならず、「高機能性材料」の領域へと適用分野を拡張している。

今後の展望・取組みたい分野等

「千の用途」がキーワードとなる。
以下の3点が、今後の大きな方向性である。
①まだまだ未知の分野を持っているベントナイト。さらに研究を重ねて、その新たな可能性の発見、開発を進め、さらに応用可能な新たな産業分野の開拓を進める。
②社会や時代の変化に応じた新しいニーズと、自社の新しいシーズのマッチングをすすめ、事業分野の拡大をはかる。
③多様な「ガスバリア性」の研究・開発を深化させる。 (JAXA/産総研と共同研究に取り組んだ「水素バリア性」、食品関連の「酸素バリア性」、その他「水蒸気バリア性」など)

企業情報

クニミネ工業株式会社

  • 所在地

    〒101-0032 
    東京都千代田区岩本町1丁目10番5号(T.M.Mビル)(本社)


    〒972-8312 福島県いわき市常磐下船尾町杭出作23番5号(いわき事業所 )

  • TEL

    0246-44-7100

  • FAX

    0246-44-7102

  • E-mail

  • URL

    https://www.kunimine.co.jp/

  • 代表者

    代表取締役社長 國峯保彦

  • 創業年月

    1943年6月

  • 資本金

    1,617(百万円)

  • 従業員数

    234名

  • 連絡担当者

    いわき研究所 所長 篠木進 
    E-Mail:shinoki-s44@kunimine.co.jp

Copyright ©︎2024 IWAKI MANUFACTURING COMPANY ARCHIVE All Rights Reserved.