あかい菜園株式会社はアイディアで地域の農業、社会を活性化します!

  • 農業
  • 地域 平・赤井
  • 工業団地その他

農業生産法人あかい菜園株式会社

製品・サービス等

  • その他

加工内容

  • 食料品等

関連分野

  • エネルギー・環境リサイクル
  • 農林水産業

企業概要

養液(肥料を水に溶かした液)栽培によるトマトの周年生産・販売。栽培面積は2つのハウスで合計1.5ha。スマートアグリなどの先進的な取り組みやAIを活用した高付加価値トマト栽培に取り組む。サーキュラーエコノミーを意識したSDGsを推進する事業計画を推進。GAPの認証取得。UIターン者の受入も行っている。

主力製品・サービス等

●農産物の生産、販売業務
●農産物の加工、販売業務
● 農産物の生産、加工、販売に関する分析、開発、コンサルティング業務

知財・ライセンス等

知的財産
●商標登録第5922183号
認証・ライセンス
●JGAP登録番号070000037 
表彰・受賞歴
●平成27年度農業電化推進コンクール大賞
●令和2年 いわき市農林業賞
●令和2年 第61回福島県農業賞 復興・創生特別賞

自社の強み・特徴等

・食味が良いトマトの生産で評価されている。 
・工学 的知見により設備を改修し施設園芸における化石燃料の 使用量を低減。 
・サーキュラーエコノミーを意識した 液肥のカスケード利用や地域農業残渣であるもみ殻を燃 焼させた熱を栽培に利用。また燃焼は燻炭の製造も可能 な温度に留め他野菜の栽培に利用。 
・JGAP 認証取得 によりSDGsの推進。 
・行政と連携し学生の見学や出 前講座、インターンシップ生の受け入れ等で農業の普及 に貢献。
・産学官連携により農業の発展に取り組んでいる。

今後の展望・取組みたい分野等

昨今の気候変動に対応できる農作物生産技術の確立に取り組む。また、世界的に食料不足に陥る事が予想されることから、単位面積当たりの生産量を向上させる技術の確立に取り組む。また生産にはエネルギーを多く利用するので農業残渣を積極的に活用しエネルギー自体の製造にも取り組む方針である。さらにサーキュラーエコノミーの視点から他業種では不要なものを活用したり、製造過程におけるムダな部分を富に変える仕組み作りを行い、強い経営基盤の構築を進めようとしている。

企業情報

農業生産法人あかい菜園株式会社

  • 所在地

    〒979-3131 
    福島県いわき市平赤井字一の町55-1

  • TEL

    0246-68-6969

  • FAX

    0246-68-6904

  • E-mail

    info@akai-tomato.jp

  • URL

    http://akai-tomato.jp

  • 代表者

    代表取締役 船生典文

  • 創業年月

    2007年12月10日

  • 資本金

    3(百万円)

  • 従業員数

    33名

  • 連絡担当者

    代表取締役 船生典文 
    E-Mail:n_funyu@ akai-tomato.jp

Copyright ©︎2024 IWAKI MANUFACTURING COMPANY ARCHIVE All Rights Reserved.